
以前、洗面所の鏡裏収納を片付けた際に
いらないモノを取り除いたら
スペースが空いたんです。
その時、まず先に
「何置こう?」って考えたんですよね。
あなたもそう思いました?
でもよく考えてみてください。
置くモノがなければ
何も置かなくていいんです。
スペースが空いていると
ついつい何か入れたくなっちゃう。
スケジュールも詰め込みすぎちゃう。
私も1〜2年前までは
収納にスペースがあれば
「何か入れなきゃ!」
って思っていたし
土日に両方予定が入っていても
気になりませんでした。
むしろ「充実してる!」
と思っていました。
だけど、モノがぎゅうぎゅうの
引き出しは取り出しにくいし
予定がパンパンだと
疲れちゃいます。
余白があればいただきものなどの
イレギュラーなモノもしまっておけるし
急な予定変更なんかにも対応できます。
そしてモノも取り出しやすいんです◎


ちなみにモデルルームの
おしゃれな空間には
モノは少なくゆとりがあるし
フレンチのコース料理には
大きなお皿の真ん中に
ちょこんと載っているだけですよね。
余白っておしゃれまで演出します。
忙しいワーママこそ
まず家事や育児の時短や
疲れた体を休めるために
“余白” を意識してみてくださいね。